上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  


2011年10月22日

教育と医学の会シンポジウムに、
参加させて頂きました。

テーマは
今の子どもの不安と、どう向き合うか
主催:教育と医学の会
共催:九州大学教育学部
    慶応義塾大学出版会

話題提供者の、4人のドクターの講演は、
それぞれ素晴らしく、大変興味深いものでした。

震災に遭った子ども達の傾向。症例。

子どもの強い不安を理解し、気長に向き合う姿勢。

ご家族や教育者のジレンマや、本人が感じる不安の本質、
生活環境の理解を含め、大変な労力と、根気が必要ですが、

相性の良い臨床家と出逢い、適切な見立てで治療を受け、
本人が感じている不安に、寄り添い共感する事が出来れば、
必ず、解決の糸口は見付かると、心強く感じる内容でした。

敬愛する、九大病院の芳賀先生の
Cuteな笑顔に癒されて来ましたicon194icon12

最後に御挨拶させて頂いたら、
「変わったわねface02良い風に変わったわよicon14
と、嬉しいお言葉を頂き、感激icon97

前回お会いした時は、息子達と夫・3人と、
働きながらの格闘中で、分刻みのスケジュールicon16icon108
子ども達が自立したお陰で、顔つきが穏やかになったのかもicon194

大変な子育ても、母親が一人で抱え込まず、
周囲の助けを借りられれば、何とか乗り切る事が出来ます。

今日の話題を咀嚼して、今後に生かして行くべく、
内容を、見直していますicon91icon12

ご興味がお有りの方は、
月刊「教育と医学」2011年10月号に、
4人の先生方の記事が掲載されていますicon73icon12

実り多き1日・・・ご縁に感謝face06icon12

  


2011年10月15日

最近の言葉の遣い方を聴いてると、

同じ事を表現するのに、
もっと違う言い回しが
有るんじゃないかなぁ・・・とか、

誤解を招く使い方をして、
せっかくの心遣いが勿体無いなぁ・・・
と、感じる事が多い。

「覆水盆に返らず」
こぼれた水は、元には戻りません。

言い足りない事は、付け足せますが、
言い過ぎた事は、消すことは出来ません。

一言言われた事が、気に喰わないからと、
相手をグゥの音も付けない位、追い込んで、
追い詰めて、勝ち負けで未来を潰してしまうよりも、

「その一言で、私は傷ついたのよ」と教えてあげる方が
先々お互いが高め合えるんじゃないかなぁ・・・

トゲの有る言葉は、ジワジワと効いて来ます。
段々膨らんで、相手の心をパンパンに
張りつめさせてしまう事もありますface07

お互い悪気が無いのに、
誤解をしたまま縁が切れるのは、本当に寂しい事icon198icon07

自分の意見だけを、一方的にまくしたてるのでなく、
「あなたは、どう思ってるの?どう感じてるの?」と、
相手の意見や立場を、想いやるゆとりを持ちたいものです。

人それぞれ、ライフスタイルも環境も違います。
家族であっても、それぞれのスタイルやリズムが有ります。

「言葉の力」の影響力は、
人の心を救い、命をつなげる事も、
息の根を止める事も出来るのです。

人様の事は、言えません。
何気ない一言で、私も沢山の方を傷付けたり、
逆鱗に触れたりしてきたと思いますicon95icon101

温かい、心の籠った言葉遣いで、
色んな方の人生に触れ、
ほんの少しでも、歩み寄りたいと願っていますface06icon12





     女性・お子様専門
  バランス整体&ハートセラピー
       こ と ほ




  


2011年09月19日

ノロノロ台風が迷走中ですicon196

急激な気圧の変動で、気分が落ち込み、
全身の気怠さや、片頭痛、古傷の痛みを
訴える方が増えていますicon198icon10

福岡は潮風で心身が重く、
空気も濁っている様な感じですicon95

低気圧は、自律神経にも悪影響し、
今日は、お腹の調子が良くないと、
訴えられるお客様も、いらっしゃいましたicon11

気分の浮き沈みは、誰にでも有りますicon77
テンションが下がった時は、
無理して動くと、ミスや失敗を招いてしまう事もicon196

ご自身を大切に、リラックスできる空間で、
好きな音楽を聴いたり、本を読んだり、
何にもしないで、ゴロゴロしたり・・・icon194icon102

少しでも、心身の緊張をを解きほぐして
こんな時こそ、ご自身を甘えさせてあげましょうface02icon97

  


2011年09月08日

8月の猛烈な暑さに、強烈な出来事続きで、
書きたい事は、山ほど有るけど、

多分、どれだけ書いても書き尽くせない
エピソードが、てんこ盛りicon73icon97

珍獣ども(我が家の♂三頭)の調教が間に合わず、
調教師は、精も根も尽き果てました・・・icon198

突然icon81の前に座る事が苦痛にface07

猛暑に雷雨、豪雨等、急激な気圧の変動に、
苦手なエアコンの中で、過ごす時間の長さ・・・
夜中の騒々しい環境と、生活ストレスで、自律神経がicon07

全然問題解決はしていないけど、

目の前に有る事、今出来る事から、一つづつ片付けて、
自分のスペースに戻ると、ガックリ力が抜けちゃってicon95icon15

アンパンマンに助けを呼びたい位face03icon102

そういえば、子育て中、アンパンマンに
出演するキャラクター、結構書けてたicon63icon22

パソコンに座ってると、首が重だるいので、
ずっとicon82から、ブログをアップicon30icon97

気が乗らない時は、出来る方法を考えるicon195

ぐうたら病が編み出したicon60ゆるゆる健康管理術icon194icon97

ビジネスブログの環境整備icon60
全然わかりませぇ~んicon41


  


2011年08月22日
















長時間に渡る雷鳴と、強烈な地響きicon196icon05

ビル群の中、窓硝子に響き渡る
低周波でビリビリface10icon101

大粒の雨も降り出し、
滝の中に取り残されたみたいな感覚face10icon10

激しい気圧の変動は、
自律神経に悪影響を及ぼします★★★


何となく落ち着かなくて、ザワザワしたりface07
身体中が、重だるくなったり
i

偏頭痛がしだしたり、
不整脈っぽくなったり…
icon07

集中力や判断力にも影響しますので、

身体からの、シグナルを見逃さないよう、
絶対にご無理されません様に
face06icon12

車の運転や、事故、ケガや体調不良に、

どうぞ、くれぐれも
ご用心下さいませ
icon73icon97  


2011年08月04日

長年歪みの改善を矯正して頂いていると、
不思議な傾向がありますicon73icon05


老若男女問わず、沢山の方の整体やご相談を通じ、
心身のバランスを整えていて、感じてきた事icon23icon12

それは、icon103icon97

頭が固い人は、必ず身体が固いface09icon101
という事icon77

頭が固い方は、いつも周囲に気が許せず、
身構えていて、常に心身が緊張状態です。

だから、心が固いと、身体も固くなる
スパイラルにface07

でも、不思議な事に、心が固い人が
身体が固いとは、いちがいに言えません。

確かに、心が頑なになると、身体が固くなる傾向は有りますicon88

が、心に芯が無くなると、身体に力が入らず、
フニャフニャになってしまう事も・・・icon41icon07

心と身体は、千差万別icon113icon12

複雑で、奥が深い、大切な大切な器なのですface02icon102



  


2011年08月01日

数ミリの世界ですface08icon10




もうちょっとで、ガツンicon95icon05となる所でしたicon77

駐車場に何気に縦列駐車をし、出ようとすると、
後ろの車に乗ろうとした珍獣の、驚愕の声icon196icon10

まさに、数ミリの世界・・・icon196icon10




寝不足で、自覚がないまま脳疲労が溜まってました・・・face07

安全運転icon77 譲り合いの心icon73icon12

体力と気力を過信しない様に、重々注意致しますicon114icon12





  


2011年07月03日

今朝、出張に行く間に、3件の事故現場に遭遇icon196


1件は、有り得ない角度で電信柱に正面衝突してて、大破icon56


不幸中の幸いで、運転手サンも同乗者サンもご無事の様子で、歩道に座って茫然icon95


ここ最近の、気圧の変動の激しさや、地震で磁場がおかしくなってるので、


自律神経が影響を受け、疲労が溜まりやすくなったり、気分が沈んだり・・・


ちょっとしたブレーキのタイミングや、反射神経が鈍くなってしまいます。


自分の調子が悪くなくても、向こうから突っ込んで来たり、飛び出して来たり、


巻き込まれてしまう場合も、有りますface08


交差点の事故は、こちらが悪くない場合でも、過失割合が出る可能性もあるので、


巻き込まれないように、くれぐれも、ご用心を・・・icon114icon12





  


2011年06月06日

スッキリしないお天気や


天気の移り変わりの、急激な気圧の変動icon01icon15icon03で、


何だか、身体や気分がスッキリしない・・・face07


ナゼかイライラする・・・icon197


お腹の調子が、思わしく無い・・・face07


ジメジメして、高温多湿のこれからの時季は


どうしても、自律神経に悪影響を受けやすくなります。



食欲が減退して、なんにも食べる気がしなくなったり、


食事の内容も、どうでも良くなったり・・・


かと思えば、ドカ食いして、自己嫌悪に陥ったり・・・


ダイエットしてる訳でも無いのに、


体重の変動が激しい時は、ご自分が思われてる以上に、


お疲れが溜まっている状態ですface07icon11


そんな時に、体重が減っても、すぐにリバウンドしてしまいますicon196icon10



脳がリラックスしている状態の時と違い、ストレスが食欲を増減させ、


余計、疲労を蓄積させてしまうのですicon190icon101



そんな時は、気分転換が一番face02icon97


心の休養と、身体の栄養が、一番の薬ですicon194icon102


  



2011年05月31日

お腹がすき過ぎると、だんだん気が遠くなってクラクラicon10


手がぶるぶる震えだすicon196icon10



そんな時は、とりあえず甘いものicon154face05icon102



長年無茶をし過ぎたシワ寄せで、空腹時に血糖値が下がり過ぎると、


頭に霧がかかったみたいに、ぼーっと霞んでくる・・・



体重と体脂肪の管理は、ずっと大丈夫だけど。


時々、ドキドキicon102キュンキュンicon102不整脈icon95icon07



今は全然出ないけど、偏頭痛の発作で倒れた事もicon196


無理やストレスは、身体をジワジワ蝕んで行くface07



体力・気力を過信しないでface01icon23



ストレスをあなどるなかれface10icon23



くれぐれも、ご用心を・・・face06icon12icon114
  



2011年05月18日

この歳で、初めてアトピー?と診断され、副腎皮質ホルモン剤と、抗アレルギー剤使用icon195

昨日は、強い薬の影響か、一日中頭がボーッとして、身体がけだるくてface04

とにかく痒~いの!! 夕方になると、痒くて痒くてムズムズ!!icon197

私は、子どもの頃から、過剰な緊張状態になると、蕁麻疹が出る事があった。

ピアノの発表会の時は、必ずむず痒くなるので、母が薬局で強い薬を買って来てくれ、ボーっとした状態になったのを覚えてる。

大人になっても、体力が落ちると、口唇ヘルペスで唇の横がむず痒くなったり、転居の先々で、騒音トラブルに遭い、半年以上安眠妨害が続くと、原因不明の大きな発疹が、数年も背中に数か所出て、痒くて痒くて・・・face10

そして、今、再び、度重なる引越アクシデントとストレスの影響か、体力的に自覚は無くても、身体が悲鳴を上げてしまったicon196

顔が、マダラに痒くなり、とうとう赤く腫れてしまって、ヒリヒリするわ、痒いわのオンパレードicon56

ドクターからは、「まず、その肌を早急に何とかしないと!!」と、外用性副腎皮質ホルモン剤の強い薬と、アレルギーの薬を処方して頂き、「内側からも治さないと!!」と、ふところに痛い、保健外治療の点滴を勧められ、藁をもすがる思いで点滴を受けた。

が、今朝も顔は、リンゴの様に赤く腫れ、痒みは無くなったものの、紅白のマダラがすごいface08

バタバタしてる内に、夕方になり、ふと鏡を見ると・・・icon195

お肌がボロボロに剥けてる!!

ピーリングと思えば良いのかどうなのか解らないけど、かなり悲惨な状況icon41

ストレスを舐めてかかると、自分じゃ大丈夫なつもりでも、身体の方がSOSを出してしまうんだ…と、改めて実感させられた出来ごと。

「この薬は強いから、二日で効果が出ると思います。最長でも三日しか使わない様に」厳重注意の、二日が終わろうとしてる…

ストレスを侮るなかれicon56  



プロフィール
ことほ
ことほ
ことほ みこ

   福岡天神
 女性・子ども専門
バランス整体&カウンセリング

   ことほ整体

福岡市中央区舞鶴
完全予約制
ご予約・お問い合わせ:
TEL 092−716−3570
営業時間:
午前9時〜午後9時
※お仕事前後の早朝・
夜間も、ご相談下さい。

西鉄天神駅・地下鉄空港線    天神駅  徒歩 5分
西鉄バス 天神北 4分
     那の津口  3分
  福祉センター前  2分

2児♂の母(ノンビリ草食系長男・ガッツリ肉食系二男)
(別名:珍獣2号・3号)

血液型:AB型(真面目で、几帳面…風)

性格:責任感強し。寂しがり屋。ちょっぴり天然(笑)
好奇心・探究心旺盛!!

虚弱体質の子ども達の体質改善・無理解が多い発達障害やパーソナリティの問題に興味を持ち、追求の結果、OLからバランス整体・フットセラピー・カウンセリングの道へ。

男性ボディビルダーや、JRA騎手・トレーナー等、老若男女問わずのバランス整体を経て、女性とお子さま専門の、心身両面をケアを志す整体師に。

バランス整体師歴14年

福岡市在住

趣味:ドライブ・活花
空を眺めること・海や自然に触れること
貝殻拾い大好き(笑)
hLg
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Copyright(C)2025/極楽とんぼのヤゴ日記 ALL Rights Reserved